2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

やりすぎ

ゲーム研究会内部では、「コンプリート系/稼ぎ系をきわめるやり込み」を「やりすぎ」、「低レベル・RTAなど制限をつけるやりこみ」を「やりこみ」と呼んで区別しています。もともと、「やりすぎ」は「あのひとゲームやり過ぎだよね大丈夫だろうか」というニ…

Making of Recovery TA [5]

決定された問題のアイデアを、チームで分担して実際のデータとして具体的な形にします。私はディレクター的な立場なので、はじめのうち具体的な問題データ作成にはノータッチでいました(一部の問題の仕上げの段階ではタッチしています)。しかし一昨年のDQ5…

PS2DQ5リカバリーTA(2010)

先日もお伝えしましたがこの春にPS2版DQ5リカバリーTA大会を行ないます。今回はプレイヤーを広く募集します!我こそはと思う方の参加お待ちしております。公式サイトがオープンしました。 2010春PlayStation2版ドラゴンクエストV リカバリータイムアタック大…

DS-10+で"Secret Of Mana"

というわけで私もDS-10 PLUSで作ってみました。ヘッドホン推奨動画。

DS-10

ちょっと間が空きましたが今日はMaking of Recovery TAシリーズをお休みして、別のネタで更新。ついこないだDS-10 plusというゲームを買いました。KORG DS-10 PLUS出版社/メーカー: AQインタラクティブ発売日: 2009/09/17メディア: Video Game購入: 14人 ク…

Making of Recovery TA [4]

問題のアイデアを5題分そろえたところで、問題作成班で分担して問題データを作成します。しかし、実際に作成に入る前に…というかアイデアを出すのとほぼ同時に、問題の性質によってとるべきでないライセンス、魔法や技、あるいは適正レベル、クリアするべき…

Making of Recovery TA [3]

第1回ブレストの結果出てきたアイデアについて。まず、時間的都合で全部で5題にしようということはあらかじめ決めていました。そこでどんなアイデアが出たかというと… チョコボレース(ゲートクリスタルに一切触れていないデータを作って、フィールドをチョ…

acronym

小さなことなんですがリカバリーTAのacronymはReTAなんでしょうか。Real Time AttackにしろReTAになるのでどうかなと思ったり。ひとまず私はリカバリーTAで統一してます。RCTAとかありかも。

Making of Recovery TA [2]

問題作成編。まずはアイデアを出します。作成班で学校に集まって、アルティマニアとにらめっこしながら頭をひねります。去年のFF12のときは、これはだいたい夏コミと前後してやってる作業でした。この時点でスケジュールはだいたい頭の中にあって、夏休みの…

Making of Recovery TA [1]

会誌などでは書く機会のない、リカバリーTA問題作成の過程について少し書いてみたいと思います。去年のFF12の場合、リカバリーTAをとりあえずやるということを前提に、まず何のゲームをやるかというところから、だいたい五月祭が終わった後くらいに話し合い…

グリゴリの捕縛

グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について を読みました。といっても冬コミで手に入れた白田先生の個人論文集に採録されたものを、本で読んだわけですが。中身は小説みたいで面白い!今年の目標のひとつに、積んであるLessigの「CODE 2.0」を読むこと…

PS2DQ5リカバリーTA大会

TGA

といっても一昨年の駒場祭のことではありません。春頃に東京大学ゲーム研究会主催で、今度はプレイヤーを募集してやる予定でいます。ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズの1月1日の日記もお読みください(えぐちくんは早くブログに移行してく…

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。